ブログ
秋キャンペーン開始&最新の治療法導入!
カテゴリ:キャンペーン 2020年10月30日
秋らしく寒くなってきましたね。急すぎて衣替えが間に合っていません。こんばんは、スタッフAです。
皆さま体調は大丈夫でしょうか?
暑いくらい暖かかったり、暖房を入れたくなるほど寒かったり…最近は気温が気紛れすぎなので、体調にはどうぞお気をつけてくださいね(´・_・`)
それはさておき。。
今年も秋の健康診断キャンペーンが始まりました!
秋の健診では、わんちゃん・ねこちゃんそれぞれにな特お得な特典が付きます!!
この機会に、愛犬・愛猫さんの健康診断はいかがですか?
詳細はお葉書もしくはスタッフまでお問い合わせください
そして!
当院では現在ガンの治療方法として、
手術・抗がん剤・再生医療・オゾン療法・高濃度ビタミンC療法などなど
を行っていますが、
新たに、最新のコロイドヨード療法を取り入れました。
ガンの治療法は人間同様ひとつではありません。
当院ではご家族のご意向に沿って治療を行っています。
お気軽にご相談ください
また同時に、コロイドヨード点眼液の治療も始めました!
人間ではまだ保険適用外の薬ですが、
硝子体炎や難治性角膜疾患に特に効果があります。
コラボ企画♪
カテゴリ:ブログ 2020年5月21日
新型コロナウイルスの感染拡大防止のための自粛の嵐…皆様毎日お疲れ様です。
こんにちは、お久しぶりですスタッフAです。皆様体調のほうはいかがですか?
気持ち的にも大変な時期ですが、収束するその日までみんなで頑張っていきましょう…!
さてさて。
御来院された方はご存じかもしれませんが、当院のななめ向かいに
中華料理店『alpha』 さま
がございます。
こちらのお店さまより、国際薬膳医師でもある当院院長が依頼を受け、
肝機能改善薬膳食を共同で考案いたしました!
コラボメニューは3品
特にエビ・イカの梅肉炒めがおすすめです!!
こちらのalphaさん、
なんとペット同伴可です
テイクアウトもできるので、よかったらお立ち寄りください♫
また、その他飲食店経営の方にも、ご希望であれば薬膳食考案のご協力いたします♪
動物病院までご連絡ください
どうぶつも人間も食は大事です。
薬膳食、おすすめ致します
どうぶつ漢方薬局・リニューアル!
カテゴリ:ブログ 2019年1月21日
毎日寒いですね。鍋のバリエーションがどんどん増えていく冬本番。
こんばんは、スタッフAです。作るのが楽・あたたまる・使い回せる(笑)と台所と家計の味方な鍋。
冬になると夕飯はついつい鍋さまに頼ってしまいます。
人間だけじゃなく、たまにはわんちゃんたち用にお鍋を用意してみてもいいですね♪
使う食材に気を付けて、味付けをせず煮てみてください。
スープごとあげれば、わんちゃんたちの体もポカポカです٩(ˊᗜˋ*)و
我が家でもたまにわんこ達用のお鍋(というかスープというか)を作ります。
具材はその時冷蔵庫に入ってるものがメイン。
すいとんのようにする時もあれば、肉団子を作って投入することも。
冬などの寒い時期や、冷え症、シニアの子にオススメなお肉は
羊肉(ラム・マトン)と鹿肉
です。
東洋医学・薬膳学的にこのふたつは体を温める作用があると言われています。
ぜひお試しあれ(*╹▽╹*)♫
平成動物病院では、通販向けに
【動物漢方薬局】
も開設しています♫
漢方薬、漢方サプリメントをはじめ、
電話診療の後、症状に合わせてご用意できるオリジナルブレンドの漢方薬など
諸々揃えています。
病院にある生薬の一部も写真つきで紹介していますヾ(・∀・)ノ
ご興味ある方は是非ご覧ください♪
あけましておめでとうございます♫
カテゴリ:ブログ 2019年1月11日
2019年
+★新年 あけましておめでとうございます★+
みなさま 今年もどうぞよろしくお願い致します(*´ω`)ノ
あっという間に1年が過ぎ、また「あけおめ ことよろ~」の時期になりましたね。
皆さん年末年始はどうでしたか?ご旅行に行かれた方、帰省された方、ご自宅でまったりした方…様々だと思います。
わたしは完全に食&睡眠な年末年始でした(・▽・)こんにちは、スタッフAです。見事に正月太りしました…
ヒトだけでなく、わんちゃん・ねこちゃんでも正月太りをしてしまうコがいるかもしれませんね。
わんちゃんのダイエットは比較的簡単ですが(ご家族の強い意志次第!)、
ねこちゃんのダイエットは大変難しいです。
日頃から、そのコのベスト体重・体型を維持できるように気を使ってあげたいですね。
かく言う我が家の愛猫は着々と肉布団を厚くしていってます…ダイエット中です(つω-`。)
正月太りもですが、
ついつい色んなご馳走に手が出てしまうのもお正月ならでは。
そんなご馳走を、
「ちょっとだけおすそ分け♪」
が思わぬ事故を引き起こすことも…
この時期はわんちゃん・ねこちゃんの誤飲・誤嚥のトラブルが多かったりします。
大変な事態とならないように、そのあたりも気を付けたいところです。
話は変わりますが、
去年末に、とある特集記事を院長が執筆・監修しました(* ´ ▽ ` *)
@JPCM-日本ペット中医学研究会-
中医学的な観点から見た記事がたくさんまとまっているサイトで、
「ワンちゃん・ネコちゃんの眼から体調を知ろう」
という特集を院長が担当しています。
ご自宅でカンタンにできる眼の養生マッサージも解説してます♫
ぜひご一読ください+.(*’v`*)+
記事は▼下の画像▼をクリック!
秋の健診キャンペーンはじまりました!
急に寒くなりましたね。昨夜は暑がりな愛犬がついに毛布始めをしました。
朝には床でお腹出して寝ていましたが…
こんばんは、スタッフAです。只今の大雨にドン引き中です(帰りどうしたものか)
さっそくですが!
今秋も始まりました、
秋の健康診断キャンペーン
まずはわんちゃんのキャンペーン内容からご案内~♫
\ ~6歳までのアダルトのコにおすすめコース! /
A.血液検査セット(SDMAナシ) ¥3,500
\ 7歳~のシニアのコにおすすめコース! /
B.血液検査セット(SDMAアリ) \4,500
♥お得なオプション♥
超音波検査 【予約制】
腹部セット \1,500 (通常\5,000)
心 臓 \3,000 (通常\5,000)
眼 \3,000 (通常\5,000)
超音波検査は、こんな内容です⇒超音波検査の詳細
さらに!
秋健診を受けたコには、
狂犬病ワクチンが1,000円で接種できるチケットをプレゼント♥
(接種は当院限定)
お次はねこちゃんのキャンペーン内容です♫
ねこちゃんに多い腎臓病。
その腎臓病の早期発見が可能な【SDMA】の他に、
今年は甲状腺の検査も追加!
ボリュームましまし、
超お得価格の21項目!!
通常 ¥18,400
↓ ビックリ64%オフ!!
¥6,600!
さらに!
秋健診を受けたコには、
3種混合ワクチン50%オフチケットをプレゼント♥
(接種は当院限定)
最新の心臓の超音波検査導入!
カテゴリ:検査 2018年9月26日
夏バテ時期を越えた我が家の愛猫が、ここ最近食欲旺盛でして…
むくむく巨大化(肥大化?)してきて、ついに家族から「猫」ではなく「たぬき」と呼ばれるようになりました。
こんにちは、ご無沙汰しております。スタッフK改めスタッフAです。
よく電話口で「……あっ Kさん?違う人かと思った!」と言われますが、安心してください同一人物です(=゚ω゚)ノ
だいぶ久しぶりのブログ更新です♪(o・ω・)ノ))
今回は、何回か前の記事『おにゅーな検査装置♡』でご紹介した超音波検査機器の、
心臓の超音波検査
について書きたいと思いますฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ
本年度より最新の心臓の超音波検査である
組織ドップラー法
を導入しました!!
通常の検査内容に加えて実施しています✿
★超音波検査には、一般的な『ドップラー法』を用いた検査(ここでは『通常検査』と表示しています)と、
今回ご紹介する『組織ドップラー法』を用いた検査の2種類があります
組織ドップラーのご紹介の前に、まず
通常ルーチンで行われる心臓の超音波検査(ドップラー法)をご紹介します٩꒰。•◡•。꒱۶
【撮影内容の一部】
▲心臓の血液の流れの方向を主に赤と青で示しています。この子は左心房に軽度の逆流が見られます。
このような断面図を、全部で14断面撮ります。
(詳細は【当院の検査・治療設備】へ)
これらの検査では、
・形態の異常(心臓の形や大きさの異常、血栓、腫瘍など)
・心臓の血液の流れる速度や、逆流などの異常
・心臓の収縮や弛緩の異常
などを判断します。
この通常検査に、
心臓の筋肉の機能異常などが判る組織ドップラー法が加わりました!
▲心臓の筋肉の動きを主に青や赤で示しています
前述のとおり組織ドップラー法では『心臓の筋肉の機能異常』が判ります。
これにより、
・左房圧、肺水腫のリスク
・左心室拡張、収縮機能
などをさらに詳しく診断することができ、心臓の異常がより早期発見できます!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*
超音波検査は予約制となっています。
ご希望の方は、診療時間内に
048-269-3302
までお電話ください(*´v`)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*
あけましておめでとうございます♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
あけましておめでとうございます♫
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)>
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2018年初更新なので新年のご挨拶から入らせて頂きましたが、
もう1月終わるじゃ―――ん(゚∀゚)
というツッコミを入れつつ、新年1発目のブログを綴っております。
突然ですが、、
予告!!
毎年3月頃から、わんちゃんのフィラリア症予防開始前の血液検査が行われていますが、
本年度も健康診断を兼ねて色々な血液検査コースを提案させて頂きたいと考えています!
プラス、血液検査ではわからない胆のうの超音波検査もメニューに追加予定です。
【3月~5月末までの期間限定メニュー】
フィラリア血液検査17項目以上を実施で、胆のうの超音波検査が
無料♡
(臓器単体の超音波検査の通常料金⇒¥3,240)
この機会に、血液検査ではわからない胆のうのチェックをしてみませんか?
※検査希望の方は8時間以上絶食させて、電話予約の上ご来院ください
胆のうの病気(一例)
◆胆泥症
胆のうの中に粘膜物質(胆泥)が蓄積してしまう病気。
限界まで蓄積して、胆のうが破裂してしまうと、死亡してしまいます。
▼胆のうが破裂し、胆泥が腹腔内に出てしまった症例
黄緑の枠部分が胆のう、赤い枠部分が胆泥、黄色い斜線部分が腹腔内に出てしまった胆泥
◆胆泥症の治療例
【ミニチュア・シュナウザー/オス(去勢済)/8歳】
▼黄緑の枠部分が胆のう、赤い枠部分が胆泥。約半分ほど溜まっています。
▼
▼
治療開始から3ヶ月後
▼
▼
胆泥がかなり減少しました
胆泥症の一般的な治療は、
・手術
・内科治療
ですが、一般的な内科治療ではなかなか良くなりません。
当院では漢方薬を併用することにより、多数のいい結果を出しています♫
おにゅーな超音波検査装置♡
カテゴリ:ブログ 2017年12月3日
こんにちは。ご無沙汰しておりますスタッフKです。
ブログ更新しなきゃね~なんて院長と話しはじめてから半年経過していました。そんなばかな。
(でもいつものこと)
ということで、ずいぶん前にお知らせしたかった事がこちらです^^;↓
最新の超音波検査装置を導入しました!
ど――――ん
この機材のどの辺を推したいかというと、
一般的には【ひとつの機材につき、2~3本のプローブ】がついていて、
用途にあわせて使い分けていることが殆ど。
☆プローブ…測定器。
が!
今回導入したこの機材には、さらに2本のプローブを装備!
通常よりさらに様々な疾患・シーンに対応できるようになっているのです!!
▼使い分けはだいたいこんな感じです
①…腹部臓器など、広範囲で見るプローブ。
ちまちまじゃなく、ぶわーっと見れるので便利です。
②…腹部臓器を中心に見るプローブ。
コメントが…特に…思い浮かばない…
③…主に心臓などを見るプローブ(ひとつめ)
④…5㎏以下の小型犬やネコの、主に心臓などを見るプローブ(ふたつめ)
③のプローブだと、肋骨の間が狭い小さな動物の心臓を検査することが難しいですが、
このプローブは③より小さく、③で難しい動物の検査に向いています。
⑤…眼科診療や、関節疾患などに特化したプローブ。
エキゾチックアニマルなど小さな動物の検査にも使われます。
…と、院長のくれた原稿には書いてあるのですが、
正直な話、同業さんやこういう機材に興味津々!な方以外の方からすると、
プローブ5本もついてるんやで!!!と聞いても
「へぇ~(・▽・)」
という反応かと思います(-∀-)
わたしがそうでした(笑)
なので、
今までよりずっと対応力がUPしたらしい!
ということだけ解っていただければ幸いです(笑)
個人的には、モニターが大きくなった&液晶を動かせるので便利だな~と(*´v`)
画面が小さいと説明の時飼い主さんから見えにくかったりしますし、
ちっさい画面のちっさい画像をずっと見ていると目がしぱしぱするので、
地味~にその辺に感動しています(笑)
話は変わりまして・・・
先日(と言ってもそこそこ前)、院長がDoctors Fileさんのインタビューを受けました。
開院秘話(?)や治療に対する想いなど、口下手を公言する院長が結構赤裸々に語っております(笑)
ぜひぜひ、ご一読くださいヾ(o´∀`o)ノ
【ドクターズファイル 平成動物病院】
で検索してみてください♫
ちょっとはやいですが…
お知らせといろいろ
カテゴリ:ブログ 2017年6月21日
こんにちは。病院の裏で野良ニャンが出産したらしく、ここ最近母猫&仔猫4匹の姿を見ます、スタッフKです。
母猫さんは目が合うと仔猫を守るように威嚇してきます(笑)とてもかわいい。
たまに逃げ遅れて(追い掛け回してはいません!)、焦って走り去っていく仔猫の後ろ姿というかオシリがめっちゃりんこカワイイです!!
癒しの話題は置いておいて…
■【休診日】の話
昨日の火曜日は休診日でしたが、
午後4:30~5:00の間(完全予約診療)に3頭来院致しました。
みんな昨晩または午前中に具合が悪くなった・様子がおかしくなったとのことでした。
当院では可能な限り休診日でも時間を決めて診療を行っています。
具合が悪い時・急変してしまった時は、一本お電話くださいね。
ちなみに今年の正月は4日から開院でしたが、
院長はひとりで元旦から診療していました。
↑時間を決めてです
■院長の近況?
4月に受験した国際資格の認定書が今月届きました。
中国国際薬膳培訓考評委員会 及び 中国薬膳研究会 認定の
【国際薬膳師】
【国際薬膳調理師】
です!.゚+.(・∀・)゚+.
人間同様、健康であるための基本は食事。
一番大事だと感じます。
薬膳食にご興味がある方は診療時にご相談頂ければと思います。
その子に合った食材・調理方法などお話させてください^^
キャンペーン始まりました♫
カテゴリ:キャンペーン 2017年6月1日
こんばんは。まだ6月に入ったばかりというのに既にめっちゃ日焼けしているスタッフKです。
みなさま紫外線対策ちゃんとしてます…?油断すると黒焦げになりますよ…日焼け止め塗っていても焼けました( ノД`)
さて、6月です!
今月はキャンペーンやりますよ~~!!
腹部超音波検査
1,500円!
★わんちゃん限定
★完全予約制/先着20ワン様
★当院かかりつけのわんちゃん限定
肝臓・腎臓の他、
血液検査ではなかなかわからない胆のう・脾臓などもチェック☆
徐々に空き枠が少なくなってきてます。
ご予約/詳細は受付またはお電話にて~♫